京都大学
京都大学
日本を代表する大学のひとつ。

本部構内正門 登録有形文化財
自由な学風なので怪しい看板も撤去されずにそのままに
校門を踏み入れると

大学の象徴のクスノキと時計台。


1925(大正14)年竣工だが、1997年の創立100周年を記念して、2003年12月に「百周年時計台記念館」に改装された。
旧石油化学教室本館

京大キャンパスで現存する最古の建造物で、別名「ノーベル賞の館」

法経済学部本館

京大最大の教室で、滝川事件の時の学生大会や、大学紛争時の団体交渉の場としても使用された。
付属図書館

あまり、施設が多すぎてなかなか回り切れへん。

行っても行っても京大。
もう一度時計台に戻って歴史展示室に行くことにした。
歴史展示室

ここなら、居ながらに京都大学の全てがわかりそうや。


昔の京都大学構内の模型
歴史展示室では、常時「京都大学の歴史展」が開催されておりおり京都大学の創立から近年まで8つのテーマに沿って展示されている。


下宿の様子


学者たち

疲れた、ちょっと甘いもんが欲しくなった。
京大飴

京大金太郎飴を一口サイズに

切っても切っても京大

スポンサーサイト